【郷土の動物ゾーン】郷土の森林
緑豊かな森の木々に囲まれたこのエリアには、タヌキ、ムササビ、ノウサギなど身近な小動物たちがいます。森の中で木陰になるので散策にもおすすめです。
里のいきもの館は、学習機能を持つ施設で、講座を行ったり、郷土の小動物や昆虫などを展示しています。
アスレチック遊具のある冒険広場や音楽イベントなどが行われる森の音楽堂などの施設も備えています。
見どころ
【里山ゾーン】
里山ゾーンの拠点施設で、季節ごとに変化する里のいきもの(小型のほ乳類やは虫類、両生類、昆虫など)を展示します。また、カブトムシ教室やどんぐりを使った工作教室などの体験教室を行います。特にお勧めは体感ジオラマで、のぞいたりくぐったりしながら隠れている生き物を観察することができるかも。
【レクチャーガーデン】
雑木林を再現した環境の中で、自然体験学習のミーティング・レクチャーを行う広場です。木陰で休憩したり、お弁当を食べる場所としても利用できます。
【ビオガーデン】
小さな生き物が息づく場所。花畑や草むら、池、森のなかでチョウやトンボ、バッタ、メダカ、トカゲ、カブトムシなどを観察することができます。散策路やデッキが整備され、よりいっそう観察しやすくなりました。
動物紹介
アオダイショウ
お腹の鱗(腹板)の両端にクライミングキールと呼ばれる構造があります。これを引っかけて上手に木などに登っていきます。よく木に登っているのでお腹の鱗をよく見て下さい。実は尻尾の裏側の鱗はお腹の鱗と違って対になっています。
アカハライモリ
イモリといえば別名‘アカハラ’。名前のとおり赤...というより朱色に近いかんじのお腹をしています。毒があるから食べると大変だよって言っています。でもそれなら背中も赤くした方がよかったんじゃないでしょうか...
花とみどり
季節 | 名前 | 開花時期 | 場所 | |
---|---|---|---|---|
春 | イロハモミジ | 開花 3〜4月、 紅葉 10〜11月 | 姿見の池、郷土の森林他 | |
春 | カリン | 4〜5月 | タヌキハウス裏 | |
春 | シャガ | 4月 | ビオガーデン、フクロウの裏側 | |
春 | ソメイヨシノ | 3〜4月 | 遊具エリア、サル山周辺、郷土の森林 | |
春 | ヤマブキ | 4月 | 姿見の池、郷土の森林、他 | |
春 | レンギョウ | 3〜4月 | ビオトープエリア | |
夏 | アジサイ | 6月 | 郷土の森林、観覧車下園路 | |
夏 | エゴノキ | 5〜6月 | ビオトープエリア | |
夏 | スダジイ | 花は5〜6月、実は10月〜11月 | 森の音楽堂周辺、樹冠の世界 | |
夏 | マユミ | 5〜6月 | 郷土の森林 | |
夏 | ミソハギ | 7〜8月 | 姿見の池、ビオトープ | |
夏 | ヤマハギ | 7〜9月 | ビオトープ手前 | |
秋 | イロハモミジ | 開花 3〜4月、 紅葉 10〜11月 | 姿見の池、郷土の森林他 | |
秋 | スダジイ | 花は5〜6月、実は10月〜11月 | 森の音楽堂周辺、樹冠の世界 | |
秋 | ツワブキ | 10〜12月 | 林床の世界、郷土の森林他 | |
秋 | ナワシログミ | 10〜11月 | フクロウ裏園路沿い | |
冬 | サザンカ | 10〜12月 | 郷土の森林 |