到津の森公園

動物たちのおはなし 公園だより

あゆみあるく 飼育員にきいてみようコーナー回答②(3月26日投函分 後編)

さてさて、今日は3月26日に投函いただいた質問のつづきにお答えしますよー!happy02

 

思っていたよりもたくさんの質問をいただきまして、嬉しさのあまりヒイヒイ言いながら作業しております!coldsweats01

それでは、さっそくGO!!dash

 

********************************************************************************

 

ペンネーム 高木滉平さん からの質問

 

『どうぶつのねる時間はなんじですか?』

 

 

 

動物によって違いますが、大きく分けると、昼間に活動して夜になったら寝る「昼行性」の動物と、昼間は寝て過ごして、夜になったら活動する「夜行性」の動物がいます。到津の森公園には昼行性の動物が多く暮らしていますが、キリンは、夜の間に2時間寝るくらいです。夜行性の動物の代表であるムササビは、あたりがすっかりと暗くなる午後7時ごろに巣箱から出てきて、明け方頃までに巣箱に戻ります。

 

 

 

********************************************************************************

 

ペンネーム わたなべゆうきさん からの質問

 

『いつイベントがあるんですか。』

 

 

 

1年間を通して、いろいろなイベントを行っていますよー!ここでは、季節ごとに開催しているイベントのうち、主なものをご紹介しますね!まずは年に2回のファン感謝祭。3月と10月に1日ずつ開催しています。内容は毎回少しずつ違いますが、到津の森公園を丸ごと楽しめちゃうオトクな日なので、要チェックです!また、毎月第3日曜日に開催している「ゆめある動物園プロジェクト」では、飼育員と一緒にいろいろな体験ができちゃいます!1日飼育員体験や自由研究、動物のお絵かきなどなど、こちらも内容は毎回違います!夏になると、「ITOZU YORUZOO」を開催!夜行性のムササビが動いている姿を観察できる「ムササビガイド」は毎年大人気です!運が良ければ、滑空する様子も見ることができるかも!この他にも、たくさんのイベントがありますよー!ぜひぜひ、到津の森公園のホームページをご確認ください!

 

 

 

********************************************************************************

 

ペンネーム たくやさん からの質問

 

『子どもはどうやってうまれるの?~』

 

 

 

動物によって産まれかたは違います。「ほ乳類」というグループの動物は、お母さんのお腹の中である程度成長してから産まれます。産まれたあとしばらくは、お母さんからおっぱいをもらって成長します。ゾウやキリン、ライオン、レッサーパンダ、モルモットなどはこの「ほ乳類」です。私たち人間もこのグループです。人間では、お医者さんや助産師さんがお産の手伝いをしてくれますが、動物たちはお母さんが一頭で産むことが多いです。サルの仲間では、産まれた赤ちゃんをお母さんが自分で取り上げ、そのまま抱っこすることが多いです。それに比べて、フクロウやオウムなどの「鳥類」、ヘビやトカゲなどの「は虫類」、カエルやイモリなどの「両生類」は、ほとんどが卵を産みます。赤ちゃんは卵の中である程度成長してから産まれます。卵から産まれることを「孵化(ふか)」と言います。

1.jpg

 

 

 

********************************************************************************

 

匿名希望さんからの質問

 

『パンダは、ごはんは竹だけではないんですか?』

 

 

 

竹だけではありません。到津の森公園で暮らしているパンダの仲間「レッサーパンダ」のごはんをご紹介すると、野生では竹や笹のほかに、タケノコや木の実、小動物などを食べています。到津の森公園では、笹を主食にリンゴやニンジン、サツマイモなどの野菜・果物、いろいろなペレット(ビスケットのような、動物専用のエサ)を与えています。ちなみに、一番の好物はリンゴです!

 

 

 

 

********************************************************************************

 

匿名希望さんからの質問

 

『へびのエサは、何ですか』

 

 

 

到津の森公園で飼育しているヘビは、基本的には冷凍マウスを温めて与えています。ヘビが食べるものは種類によっても違いますが、ネズミ、小型の鳥、鳥の卵、昆虫、小魚、ミミズ、ナメクジなど、すべてが動物です。植物を主食として食べるヘビはいません。

 

 

 

********************************************************************************

 

ペンネーム ひびきさん からの質問

 

『キリンは、いつなきますか』

 

 

 

キリンは、ほとんど鳴くことがない動物です。どのくらい鳴かないかというと、キリンのお世話を5年間している飼育員でも聞いたことがないほど!なので、どんな時に鳴くのかはよく分かっていません。また、キリンは人間には聞こえない音で会話をしているのではないかという説もありますが、こちらも真相はよく分かっていません。

 

 

 

 

********************************************************************************

 

ペンネーム PN さんからの質問

 

『キリンの首が長いのはどうしてですか?』

 

 

 

キリンは木の葉っぱを主食にしている動物です。首が長いことで、高い木の葉っぱにも口が届き、首が短い動物よりもたくさんの葉っぱを食べることができます。キリンの祖先は、今よりもずっと首が短かったとされています。キリンの祖先が長い年月を生きている間に、何らかの理由により、他よりも首が長い個体のほうが生き残るのに有利な状況が続いたのではないかと言われています。その結果、首が短い個体は生き残るのが難しくなり、首が長いキリンが生まれやすくなったのかもしれません。しかし、キリンは祖先の化石がなかなか見つからないため、本当のところはよく分かっていません。

CIMG9355.jpg

 

 

********************************************************************************

 

ペンネーム さつきさん からの質問

 

『きりんのべろはなにいろですか』

 

 

 

先の方が紺色で、根元の方がピンクです。先の方が紺色なのは、トゲトゲのついた木の葉っぱを食べる時に、舌を守るためという説や、太陽から出ている紫外線から舌を守るためという説があります。本当のところは、まだよく分かっていません。

DSCN4580.jpg

 

 

 

 

********************************************************************************

 

ペンネーム ペンさん からの質問

 

『どうやって歩けるのー』

 

 

 

体を前にかたむけて、右足、左足、右足、左足、と交互に足を出せば歩くことができます!ちなみに人間の「二本足で歩く」というのは、からだのエネルギーをあまり使わずに前に進むことができる、効率の良い方法なんだそうです!園長が言ってました!

 

 

 

********************************************************************************

 

匿名希望さん からの質問

 

『タヌキのごはんは何ですか』

 

 

 

到津の森公園では、ニンジンやサツマイモなどの野菜の他、お肉としてニワトリの頭を与えています。時期によって、到津の森公園でとれるどんぐりや、タヌキの運動場にある木に実るカキを食べることもあります。

DSCF4072.jpg

 

 

 

********************************************************************************

 

匿名希望さん からの質問

 

『タヌキの大こうぶつは何ですか?』

 

 

 

ズバリ、お肉です!タヌキは、木の実や果物、昆虫や小さな動物などいろいろなものを食べる「雑食動物」ですが、木の実や果物よりも、動物のお肉の方が好きです。お肉を見せたら、タヌキまっしぐらですよ!あ、動物園のタヌキにも野生のタヌキにも、エサは与えないようにお願いしますね!

 

 

 

********************************************************************************

 

ペンネーム おおさきれんかさん からの質問

 

『かめはなんでこうらがあるんですか?』

 

 

 

敵から身を守るためです。硬い甲羅に手足と頭、しっぽをすっかりと隠してしまえば、肉食動物に襲われても、大けがしないですむこともあります。ちなみに、甲羅は骨ではなく、皮膚が変化したものです。ちなみに、地面を歩いて暮らすリクガメの仲間は、甲羅が高く盛り上がっているものが多く、水の中を泳ぐ種類のカメは、泳ぎやすいように甲羅が平べったいものが多くなっています。

 

 

 

********************************************************************************

 

匿名希望さん からの感想

 

『きょうのもるもっとれーすでぴんくは2ばんだったけどたのしかったよ。もるもっとれーすはまたあったらくる。』

 

 

 

モルモットたちを応援してくれて、ありがとうございました!モルモットレースを開催する時は、到津の森公園のホームページでお知らせしますね!ちなみに、毎年3月と10月のファン感謝祭の時に開催することが多いですよ!

 

 

 

********************************************************************************

 

ペンネーム センパチさん からの質問

 

『どうしておさるさんのかおはブサイクでかわいくみえるのですか』

 

 

 

「かわいい」「ブサイク」と感じるのは、人それぞれの好みなので何とも言えませんが、私は、サルの中ではフクロテナガザルの顔が大好きです!ひとくちにサルと言っても、鼻のとがったキツネザルから、鼻筋が色鮮やかな赤や青で彩られたマンドリル、表情豊かでなんだか人間っぽいところもあるチンパンジーまで、種類によって顔のつくりはさまざまです。到津の森公園には8種類のサルが暮らしているので、ぜひ、じっくりと顔を観察してみてください。そして、どんなところがブサイクに見えて、どんなところがかわいく見えるのかを考えてみると面白いかもしれません。そこでまた不思議なことがあれば、いつでも質問しにきてくださいね!

CIMG1543.jpg

 

 

 

********************************************************************************

 

 

さぁ、以上が3月26日に投函いただいた質問です!

がんばって書いたのに答えてもらってないんだけど!!という方がいたら、ごめんなさい・・・到津の森公園の難読文章解読チーム(飼育員2名)が、360度から用紙を見ましたが、解読できないものもありました・・・未熟ですみません・・・。

 

と、いうことで、次回は3月27日に投函いただいた質問にお答えしますよ~!!

 

それではまたいつか!

 

 

 

いつか!?

« こちらも
春の陽気で »

公園だより

カテゴリ別